●ご観覧ありがとうございます。ご購入前には『プロフィール』をご覧下さい。ご紹介のお品は伊勢神宮…伊勢一刀彫師作・一木造り「無念無想 ・合掌観音菩薩」立像になります。楠材で自然なノミ彫り跡が素朴さの中に力強さを感じさせる逸品です。温和な表情・美しい立ち姿からは強い守護エネルギーを感じ取れます。経年の時代感はありますが割れ等の損傷はありません。頭部後ろに四角い彫り凹がありますが「頭部光背」が差込式であったものかと思われますが損傷等ではありません。後ほど凸木材を差込しておきます。サイズは高さ41.5cm★合掌観音菩薩立像無念無想に合掌する最高の境地を示します。 「心のめざめが速やかであれ」…まず仏様が拝んで下さるという教えです。 『観音経』に「婆羅門の身をもって得度すべきものには…すなわち婆羅門の身を現じて法を説く」とあり 私達が仏様を拝むまえに仏様が先に私達の心のめざめが速やかであれと拝んでくださる教えです。●伊勢一位一刀彫宮大工が伊勢神宮の御残材「樹齢500年超えの神木」を使ってエビス大黒などを彫り始めたのが一刀彫の起源といわれています。 もともと伊勢には根付師が多く存在しており、彫りものの技術に優れていました。 今はおもに楠材が用いられており、美しい木目をいかした素材が目を引きます。一位一刀彫は、江戸時代末期…19世紀はじめに松田亮長によって確立されました。松田亮長は、もとは製箸を家業としていたところから彫刻を学び彫刻師となった人物です。※※※※※●古玩・商品評価値と価格時代ある古い品には定価が無く入手経路・入手価格も様々です。品物の価値観は人それぞれ異なります。入手価格・自己価値観・コンディション・評価値にメルカリ手数料+送料を基準に価格設定しております。★数品ご購入希望の場合は事前に必ずコメント下さい…値引サービス★リピーター様…値引サービス★値引交渉コメントのお願い『メルカリ手数料+送料』が掛かる事をご理解の上『お値引可能ですか?』では無く「ご希望価格」提示でお願いします。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 彫刻/オブジェクト |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |